
新学社から発刊されています教材に『用語ハンドブック』という社会科用語集がございます。写真や図版を豊富に使った、見やすくて持ち運びやすい用語集となっております。 コンパクトで持ち運びやすいサイズ感 こちらの用語集はコンパク…
新学社から発刊されています教材に『用語ハンドブック』という社会科用語集がございます。写真や図版を豊富に使った、見やすくて持ち運びやすい用語集となっております。 コンパクトで持ち運びやすいサイズ感 こちらの用語集はコンパク…
2020年度からの新刊教材で『読み方レスキュー(正進社)』が発刊されます。書いてある文章を正しく理解するための力である全教科に必須な「読む力」を伸ばすことのできる全く新しい教材となっております。 1回7分程度。興味をひく…
冬休みに使いますウインターワークの新刊教材『冬にのばす読解力(学宝社)』の簡単なご紹介です。現代文・古文の読解力の学習に特化したワークとなっております。 読解のコツをまずは学習してから、すぐに問題に取り組むことができる構…
正進社から発刊されております英語教材『エイゴラボ』がございます。様々な特徴を持った教科書対応英語ワークになっておりますが、その特徴の一つとして別冊解答の『ミニラボ』という冊子がございます。 いつでもどこでも持ち運びたくな…
夏休みに使うサマーワークの新刊教材『なつトモ数学(明治図書)』の簡単なご紹介です。3年生1学期内容の復習と入試問題に取り組める、休み期間中にしっかりと力をつけることができる内容になっております。 3年生1学期内容をしっか…
今年度版の冬休み教材(ウインターワーク)の紹介ページを更新いたしました。短期間でもしっかりと集中して学習ができるよう様々な工夫を凝らした色々な教材が各社から発刊されておりますので、是非見本をご覧になる機会がございましたら…
社会科の基本的な用語や知識、資料を見て調べることができる教材として『社会科基本用語集』という教材があります。コンパクトなサイズで持ち運びやすく、様々な分野の用語を網羅していますので、パッと調べたいときなどに気軽に読めるも…
国語の新刊教材で『たびたび漢字練習帳』という漢字ノートが発刊されます。忘れた漢字を覚え直すことができる誌面構成になっており、漢字を習得するうえで大切なくり返し学習をして、漢字を身につけることができる内容になっています。今…
英語教材の新刊で『ラウンドドリル』というドリル教材が発刊されます。聞く・読む・話す・書くの4技能を1冊で学べる新しい教材になっております。簡単にこの教材の大きな特徴をご紹介したいと思います。 同じテーマの英文をやり方を変…