夏の補充学習 理科(2025年度版)

夏の補充学習_理科_2025_1

力を伸ばす夏休みワーク

学年 1年(生物先修B) 定価 350円
2年(化学先修A)
3年(生命・イオン先修) 420円
3年(エネルギー先修)
出版社 学宝社

サンプル画像

  • 夏の補充学習_理科_2025_2 1年

教材の詳細

オールカラー版、本誌縮刷解答、全面改訂観点別評価対応学習の確認テストつき(ルビ付きも1部ご用意できます)(百問繚乱、Realtendantに対応)

Googleフォーム形式CBT版確認テストもございます。

■好きなタイミングで公開・配信できるデジタル版『解答と解説』もございます。

観察・用語・活用など豊富な特集回。

「身近な理科」マークがついた問題では、興味をひく身近な題材を扱っております。

ご希望校には『地学』『物理』の増補版、対応した確認テストもご用意できます。(ご指定がない場合は化学の増補版、確認テストになります)

もくじ(1年生物先修B)

楽しく学ぼう 「葬送のフリーレン」で描かれる生物は何類か?
1回 サマナビ補強 生物の観察のしかた
2回 身近な生物の観察と分類
3回 花のつくり
4回 植物の分類(1)<種子をつくる植物>
5回 植物の分類(2)<種子をつくらない植物>
6回 サマナビ補強 分類のしかた~植物~
7回 背骨のある動物
8回 背骨のない動物
9回 動物の分類
10回 サマナビ補強 分類のしかた~動物~
11回 よく出る!用語
12回 サマナビ補強 身につけよう!理科で役立つ計算力
増補版 【化学】いろいろな物質とその性質(1)<有機物と無機物>
【化学】いろいろな物質とその性質(2)<金属と非金属・密度>
【地学】地震
【地学】火山
【物理】光による現象

「身近な理科」マークがついた問題では、興味をひく身近な題材を扱っております。

もくじ(2年化学先修A)

楽しく学ぼう 花火でカガクする
1回 1年の復習(1)<植物・動物の分類、地震・火山・地層>
2回 1年の復習(2)<身のまわりの物質、光・音・力による現象>
3回 物質の成り立ち(1)<物質の分解>
4回 物質の成り立ち(2)<原子、分子、化学式、化学反応式>
5回 サマナビ補強 化学変化と原子・分子のモデル
6回 化学変化(1)<物質どうしが結びつく変化>
7回 化学変化(2)<酸化と還元>
8回 サマナビ補強 化学反応式
9回 化学変化と熱の出入り
10回 化学変化と物質の質量
11回 サマナビ補強 物質の質量とグラフ、計算
12回 よく出る!用語・化学式
増補版 生物の体と細胞
植物の体のつくりとはたらき<光合成、呼吸>

「身近な理科」マークがついた問題では、興味をひく身近な題材を扱っております。

もくじ(2年生物先修B)

1回 1年の復習(1)<光・音・力、物質>
2回 1年の復習(2)<植物、火山・地震・地層>
3回 特集 生物の細胞の観察、だ液のはたらきの実験
4回 生物のからだと細胞
5回 生命を維持するはたらき(1)
6回 生命を維持するはたらき(2)
7回 生命を維持するはたらき(3)
8回 特集 物質を体外とやりとりし、体内で運ぶしくみ
9回 運動のしくみ
10回 動物のなかま
11回 特集 動物をなかま分けしよう
12回 入試にトライ
13回 特集 用語のおさらい
増補版 物質の成り立ち(1)<物質の分解>
物質の成り立ち(2)<原子・分子、化学式、化学反応式>